こんにちは。こんばんは。おはようございます。

今日は恋愛マスターくじらさんのセミナー「恋愛マスターくじらのオレそう思っちゃうんだよね」に参加してみて、学んだことを書きます。
実は今日はくじらさん(@Quddila)の恋愛セミナー行ってきた。
参加者が男性1割女性9割だった。笑
学んだことは
○恋愛は好きな人ができたときだけで充分
○愛されたいから愛したいに意識を変える
etc…後でもっと詳しく記事にまとめます。
お楽しみに。#恋愛マスター #くじら pic.twitter.com/ddrba6Czca— キリト(ホモソーシャル反対フェミニスト) (@rikipedia_rkt) September 22, 2018
目次
セミナーで上がった女性が抱えている恋愛の悩み
セミナーで話題になった恋愛の悩みは、以下のとおりです。
- 男を引き寄せたい
- 自分を好きになってくれた人と付き合いたい
- 彼が私のことをどう思ってるかわからないから一歩が踏み出せない
- 可愛くなりたい
- 私なんていい男と付き合えない
- 尽くしているのに彼は分かってくれない
- 忙しいから距離を置きたい
- 結婚というゴールを目指す
- 愛されたい
- 恋愛体質である
- 婚活で結婚相手を見つけたい
- とにかく結婚したい
- 元彼を忘れたい
これらの質問にくじらさんは丁寧に答えていました。
これを順に解説していきます。
男を引き寄せたい

○くじらさんの回答
男を引き寄せられる人は少ないのが殆どが当てはまり、それが普通。
人は魔法が使えるわけではない。
じゃあ、どうするのかというと、自分でアプローチする努力をする。
そのぐらいのバイタリティを持つこと。
引き寄せる努力よりアプローチする努力したほうが100倍楽。
男が引き寄せられないことをネガティブに思わないこと。
自分を好きになってくれた人と付き合いたい

○くじらさんの回答
自分が好きになった人と付き合ったほうが良い。
それは相手に幸せにしてもらおうとしている。
自分を幸せにしてもらおうとするのではなく、自分の幸せは自分で手に入れる。
相手に幸せにしてもらおうとしているのは、自分が幸せになることを拒否してしまっている。
一緒にいたいと思うから、嫌なことも乗り越えられる。
幸せは自分の中にある。
彼が私のことをどう思ってるか分からない

○くじらさんの回答
恋愛は自分の愛情を表現すること。
恋愛は始まる前からのめり込まない。
どんな相手であってもフラットにいること。
それで、相手のことが気になりだし、「この人と一緒にいたい」という気持ちが生まれ、恋愛関係になっていく。
可愛くなりたい

○くじらさんの回答
「可愛くなりたい」というのはよくない思い込み。
なぜなら、「可愛くなりたい」と思っている時点で「モテたい」と思っている。
可愛くなりたいと思うのは、自己肯定感が低いから。
自己肯定感が高いと、ナルシストではないけど、すでに自分がなりたい可愛さを持っている気になるから、可愛くなりたいと思わない。
可愛くなりたいと思っている人は、まず自分を受け入れて好きになってあげること。
そうすることで、自己肯定感が高くなりいい相手が寄ってくる。
私なんていい男と付き合えない

○くじらさんの回答
この思考はかなりもったいない。
どんな人でもいい相手と付き合うことができる。
いい相手と付き合うためのたった一つの方法は、自分にとってのいい相手とだけ恋愛をすればいい。
自分がいい相手と思っても、周りから見たらいい相手に見えるとは限らない。
人は自分にとって重要なことしか取り入れない。
恋愛する相手を増やそうとしている人は、相手を特別なものにしてしまう傾向がある。
それ故に相手とコミュニケーションがうまくとれず、恋愛がうまくいかない。
そうして結果的に自分を傷つけてしまう。
自分で「私はいい相手と恋愛をする」と宣言すること。
尽くしているのに彼は分かってくれない

○くじらさんの回答
相手に尽くしてしまうと、「なんであなたは私に尽くしてくれないの?」と相手に見返りを求めてしまう。
恋愛はその人と一緒にいたいと思うから、そこに被害者はいない。
相手に見返りを求めず、適度に与えるために、自分のやりたいことを大切にすること。
自分の時間を大切にして、自分の余裕を作ることが大切。
そうすることで、相手に見返りを求めることなく優しくなれる。
自分の笑顔が相手の幸せになる。
忙しいから距離を置きたい

○くじらさんの回答
これを言うようになったら、要注意。
そもそも忙しいから距離を置こうというのは恋愛を何も分かっていない。
恋愛は辛い時ほど一緒にいたいと思う。
辛いことを一緒に乗り越えるのが愛情。
「忙しいから距離を置こう」と言ったら、まず叱ること。
言ってはいけないし、受け入れてはいけない。
結婚というゴールを目指す

○くじらさんの回答
結婚は恋愛の延長線上にあるもの。
結婚は寿命が短かったときにできた制度であって、利用したほうが良いと思ったら、利用すればいいだけ。
重苦しく捉えないこと。
スマホの契約プランのように考えていくほうが楽。
結婚をゴールにしてしまうと、その後は何も楽しくなくなる。
恋愛は一緒にいたいと思うから、続いていく。
常に自分たちをアップデートしていく必要がある。
恋愛においてそのための努力は一生続く。
愛されたい

○くじらさんの回答
自分でどうにもできないことを相手に求めることほど苦しいことはない。
- 「プロポーズは男性からされるのが幸せ」
- 「白馬の王子様に見つけてもらうのが幸せ」
といった価値観は女性の地位が低い時代の差別からできた思い込みに過ぎない。
愛されたいから愛するに思考を変える。
愛してほしかったら、まず自分から愛すること。
恋愛は常に平等。
恋愛体質である

○くじらさんの回答
自分の中に恋愛以外の楽しみがないから、恋愛体質になる。
恋愛にのめり込み過ぎると、うまくいかなくなったとき、自分を保てなくなる。
恋愛に向いていない人は、恋愛が一番になってしまっている人。
恋愛以外に楽しいことや自分が夢中になれるものをたくさん見つけることが恋愛体質にならない秘訣。
100個作る勢いで、依存先をたくさん持っておくこと。
婚活で結構相手を見つけたい

○くじらさんの回答
婚活は人の本質よりも結婚相手に求める条件が先にくるから、人の本質が見えにくい。
他人の価値観じゃ幸せになるのは難しい。
婚カツや合コンに関係なく、この人と一緒にいたいと思う人を選ぶほうがいい。
とにかく結婚したい

○くじらさんの回答
結婚はお互いにとってプラスになるならすればいいだけ。
また、結婚するなら結婚に前向きな人とすること。
結婚する際はちゃんと二人で話し合い、二人の時間を作る努力をしようとする人を選ぶこと。
元彼を忘れたい

○くじらさんの回答
元彼をどうでもいい人に仕立て上げ、元彼のことをあんまり考えない行動をすること。
そのためには、とにかく元彼のことから違うことに意識を向けるようにすること。
恋愛マスターが教えてくれた女性が幸せになる方法
以上が、くじらさんが女性がよく悩みやすい問題に対して注意することです。
簡単にまとめると、
- 恋愛は相手に与えることで幸せになれる
- 自分の幸せは自分で手に入れる
- どんな人でもいい恋愛ができるし、本当に幸せな結婚ができる
- 恋愛に夢中にならない
です。
本当に幸せな恋愛をするために自分にとって今何が大切なのかをしっかり見極めましょう。
恋愛マスターくじらとは?
とんでもない重い荷物だったとしてもとりあえず背負い、前だけ向いて歩きながら対処していくのが愛なのだ。その前傾姿勢の愛があらゆる困難を乗り越えることを可能にするのだ。「彼じゃなかったら」なんて気持ちがよぎるなら関わらないほうがいい。愛が立ち往生するだけだ。#恋愛マスターくじら
— くじら (@Quddila) 2019年3月4日
「人は見かけによらない」って両面から言える。見た目もしっかりしててやる気もアピールしてくるけど、実際には何も実現できなくて覚悟もない人がいる。覚悟がないからトラブルにも対処できない。逆に見た目頼りなくても覚悟で全てを着地させる人もいる。印象はあてにならない。恋愛も一緒。覚悟が全て
— くじら (@Quddila) 2019年2月24日
- もともとはお笑い芸人
- アメブロやVoicyを通して多くの恋愛相談に乗っている
- くじらの公式アメーバブログ「君はモテないんじゃない、フラれてないだけだ」は月間PV140万を記録。
くじらさんはSNSを駆使して多くの女性が恋愛で幸せになれるお手伝いをしています。
くじらさんのVoicyはこちら→恋愛マスターくじらボイス恋愛相談
そして、本も出版されています。
Twitterはこちら。