こんにちは。こんばんは。おはようございます。

本記事では僕が一番好きなバンドNIGHTMARE(ナイトメア)を紹介します。
NIGHTMAREは僕が本当に大好きなバンドで、ビジュアル系にのめり込んでいったキッカケをくれたバンドです。
そんな大好きなバンドを紹介します。
NIGHTMARE(ナイトメア)とは?
2000年に宮城県仙台市で結成されたビジュアル系バンドです。
ビジュアル系を日本に広めたのは、X JAPAN、LUNA SEAの2バンドが有名でしょう。
一旦ビジュアル系のブームが去った後、ビジュアル系はネオ・ビジュアル系という世代に突入します。
その、ネオ・ビジュアル系の火付け役となったバンドの一つです。
メジャーデビューしてから、発売するシングルとアルバムもオリコンチャートでは上位を記録するなど、より人気になっていきました。
漫画「20世紀少年」の映画版にも出演していたので見たことがある人もいるでしょう。
順調にバンド活動を続けていく中、2016年にボーカルのYOMIさんが機能性発生生涯という病気になったことにより、現在は活動休止中です。
メンバーはそれぞれ個人で音楽活動をされています。
そして、今でNIGHTMAREはもう結成19年で、来年で結成20年を迎えるのです。
NIGHTMARE(ナイトメア)のメンバー
NIGHTMARE(ナイトメア)のボーカル・YOMI(黄泉)
ボーカリストです。
現在はTAKE NO BREAK(テクノブレイク)でバンド活動をされています。
NIGHTMARE(ナイトメア)の上手ギター・棺
上手ギタリストです。
現在はGLEMLINS(グレムリン)として、バンド活動をされています。
NIGHTMARE(ナイトメア)の下手ギター・咲人
下手ギタリストです。
僕のプロフィールにも書いてありますが、大好きで尊敬している人の一人です。
— 咲人 (@suck_it_nm) April 24, 2018
今はJAKIGAN MEISTER(ジャキガンマイスター)として、バンド活動をされています。
NIGHTMARE(ナイトメア)のベース・Ni~ya(新弥)
ベーシストです。
インストアイベントに来てくれた皆さんありがとう!
little HEARTS.仙台から2階降りればCIVARIZE仙台フォーラス店があります。
ちょろっとご挨拶に行ってきました。 pic.twitter.com/Ik8zHwdeDZ— Ni〜ya NIGHTMARE (@NIGHTMARE_218) February 2, 2019
現在はBULL FIELD(ブルフィールド)として活動されています。
6/23の新宿ロフトに向け楽曲製作中。
BULL FIELDの持ち曲がまだ6曲しかないからガンガン作らないとなー!
とりあえずLIVE感のある(であろう)エネルギッシュなナンバーができた! pic.twitter.com/IAmAvQcX7D— Ni〜ya NIGHTMARE (@NIGHTMARE_218) March 19, 2019
また、様々なバンドのサポートとして活動されて、咲人さんのJAKIGAN MEISTERや元Raphaelというバンドの2人によるバンドのRiceのサポートなどでベースを担当されています。
梅田TRADお疲れ様でした〜。サプライズもありつつ、ツアー終盤の大阪、やはり一味違いますね!ありがとうございました〜 pic.twitter.com/SwzIwYlUic
— 咲人 (@suck_it_nm) June 23, 2018
NIGHTMARE(ナイトメア)のドラム・RUKA(瑠樺)
ドラマーです。
ドライバーのヤンと、ローディーのマン。
ヤンありがとう!お世話になりました! pic.twitter.com/gqctFZ8P0w— RUKA (@ruka_nightmare) July 8, 2013
現在はLegendary Six Nine(レジェンダリーシックスナイン)としてバンド活動をされています。
LSN EXPERIMENT LIVE 怪段落下、
ご来場ありがとうございました!アフターケアをお忘れなく…!https://t.co/2rZg7hUJWt pic.twitter.com/k1Od48Z17m
— LSN_STAFF (@LSN_STAFF) June 9, 2019
NIGHTMARE(ナイトメア)のアニメや映画などの主題歌にもなった人気曲・有名曲一覧
アニメ
OVER
アニメ「コロッケ!」のエンディングテーマです。
※初期のコロッケ!のアニメではなく、後編のアニメのエンディングテーマになりました。
CDのジャケットは樫本学ヴ先生がNIGHTMAREのメンバーをコロッケ!のキャラに合わせて書いたものになってます。
the WORLD
ナイトメアといえば、この歌です。
アニメ「DEATH NOTE」のオープニングテーマです。
このthe WORLDでナイトメアの知名度が一気に上がったのです。
週間オリコンチャート初登場で5位を記録し、初のオリコンチャートTOP10入りを果たしたのです。
また、このthe WORLDによって、ダウンタウンが司会を務める音楽番組「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(通称HEY!HEY!HEY)」にも出演されました。
当時HEY!HEY!HEYでは他にはthe GazettE、アリス九號.、LM.C、などのネオ・ビジュアル系のバンドたちがゴールデン番組に出たりするなどしてビジュアル系の知名度を世の中に広めていったのです。
CDのジャケットがDEATH NOTEに出てくるリュークいう死神が好きなリンゴが描かれています。
アルミナ
アニメ「DEATH NOTE」のエンディングテーマです。
the WORLDのカップリング曲で、この曲もthe WORLDと同じくらい有名です。
レゾンデートル
アニメ「CRAYMORE」のオープニングテーマです。
週間オリコンチャート初登場では3位を記録しました。
僕もシングル曲の中で一番好きな歌です。
レゾンデートルを聴いて、僕はNIGHTMAREが好きになったのです。
是非おすすめですので、聴いてみてください。
DIRTY
アニメ「魔人探偵脳噛ネウロ」のオープニングテーマです。
なお、オープニングテーマを担当したからか、魔人探偵脳噛ネウロのアニメの中で咲人さんが声優として参加しています。
Lost in Blue
アニメ「魍魎の匣」のオープニングテーマです。
この曲もthe WORLD、レゾンデートルと並ぶくらい有名な曲です。
ギターでコピーする人も多く、僕も実際に大学生だったときにコピーしてやったことがありました。
NAKED LOVE
アニメ「魍魎の匣」のエンディングテーマです。
映画
TABOO
映画『奴隷区 僕と23人の奴隷』オープニングテーマです。
ドラスティカ
映画『奴隷区 僕と23人の奴隷』エンディングテーマです。
アルバム「TO BE OR NOT TO BE」に収録されています。
CM・その他
時分ノ花
NHKのBS2で放送されていた「週刊なびTV」のエンディングテーマです。
Rem_
レゾンデートルと同じく週間オリコンチャートで3位を記録したシングル曲で、日本テレビで放送されていたテレビ番組「フットンダ」のエンディングテーマになりました。
NIGHTMAREにしては、珍しいかなり明るい曲です。
邂逅カタルシス
Lost in Blueのカップリング曲で、日本テレビで放送されていたテレビ番組「フライデーTVラボ」のエンディングテーマになりました。
SLEEPER
ジェムケリーというブランドのコマーシャルのテーマソングになった曲です。
実際にジェムケリーともコラボして、期間限定でメンバーとコラボしてジュエリーやアクセサリーを販売していたこともありました。
Star Spangled Breaker
SLEEPERのカップリング曲で、テレビ朝日で放送されていたテレビ番組「ストリートファイターズ」のエンディングテーマにもなりました。
mimic
テレビ朝日で放送されていたテレビ番組「Break Out」のテーマソングになった曲です。
以上がNIGHTMAREの紹介です。
本当にNIGHTMAREと出会わなかったら僕の心の支えはなかったと言っていいぐらい、青春を捧げたバンドです。
そのぐらいNIGHTMAREが大好きです。
一度日本武道館のLIVEに行ったことがあるのですが、本当にかっこよくて感動して泣きました。
復活したらまたLIVEに行きます。
いつまでもずっと待ってます。